いいおんがくのきろく

よい音楽を共有していきたい

McCartney IIIについて書いてみます

昨年12月に発売となった、ポールマッカートニーの新作、McCartney III。

コロナ禍のロックダウン中にポールが以前から書き溜めていたが形にしていなかった曲たちに改めて手を加えしてできたアルバム。

このマッカートニーシリーズは、作詞作曲はもちろん、演奏やプロデュースまでほとんどポール自身で全てやるというものです。

 


McCartney Iはビートルズ解散直前の1970年、McCartney IIはウイングス解散後の1980年に発表されています。

どちらもシンプルで、素朴で内省的な作品です。

McCartney Iはもはやデモテープに近い曲もありますが、その素朴さがまたなんとも言えず味わい深いです。その中に、Maybe I’m amazed やJunkのような名曲があり、とても良い作品だと思います。

McCartney IIもこじんまりとした雰囲気は漂っていますが、テクノポップを取り入れており、新しい音を模索している意欲的な作品とも言えます。coming upやwaterfalls、one of these daysなど良い曲もたくさんです。

 


そして、McCartney III。

よい作品でした。

駄作だとか、これまでのような名曲がないとか、批判する声もありますが、

 


シンプルに心地よいですよ、この作品。

私は好きです。

 


確かに派手さはないかもしれないですが、味わい深い曲も多いです。

78歳だからできるボーカルと、78歳だから書ける曲たちだと思います。

美しいアコースティックバラードの③pretty boy⑧the kiss of Venus 、

ヘヴィなロックの⑤lavatory lil⑦slidin’、

ゆったりとした曲調でどことなく物寂しく幻想的な⑥deep deep feeling

など、多様な佳曲が収録されています。

 


これまでロック史に残る名盤を作ってきたポールだからこそ、そのような作品と比較されることもあるでしょうが、

 


単純に日常に彩りを加えてくれる、いい音楽を届けてくれてありがとう、

と思えます。

フーファイターズのアルバムについて紹介したい

フーファイターズ。フロントマン、デイブグロール率いるロックバンド。

デイブグロールは90年台のロックの一大イベント、グランジブームを率いたあの伝説のバンドニルヴァーナのドラマーで、ドラマーとしても怪物級の実力者ですが、ニルヴァーナ解散後、作曲家、ボーカリストとしての才能を開花させ、フーファイターズを結成。1990年台末から現在まで活動を続けています。

 


さて、そのフーファイターズのアルバムを解説していきたい!

先週10作目のアルバムmedicine at midnightが発売されました。これまたいいアルバムでしたが、私の中でこれまで10作のうちのベストアルバムは決まっています!

 


ズバリ、私は7作目、wasting lightが好きです!

デイブグロールの自宅ガレージでアナログ録音された本作は他のどの作品よりも熱く、生々しい音が聴けます。ロックンロールとはこういうものだったなと再確認できます。この時代に、ロックのアナログ感やグルーブの質が変わっていくこの時代に、このような作品を魅せてくれたフーファイターズというバンドは本物のロックバンドだと感じます。

ただロックなだけでなく、these daysやwalkのような名曲もしっかりと収録されていて隙のない作品と感じます。

 


その他もいい作品だらけです。はっきり言って2位以下は私には決めづらいです。それぞれよさがあります。似た作風とも言えますが、微妙に空気感が違って面白いです。

初期はグランジロックの雰囲気そのまま引き継いで勢いのあるロックを展開しています。音作りもかなり荒々しいです、

曲単体でみると最も有名かもしれない、Everlongなどの名曲も初期のもので2作目the color and the shapeに入っています。この作品にはmonkey wrenchやmy heroといった名曲も入っており、初期の代表作といえるでしょう。

その後メンバーチェンジを繰り返しつつも作品を重ねていき、wasting lightが一つの到達点のように私は感じます。が、それも好みだと思います。私は好き。

そしてWasting light以降の2つの作品は、音作りが荒々しさが減り、整った綺麗なものが増える印象です。その分曲の幅は広がって、9作目concrete and gold収録のthe sky is a neighborhood のような美しくスケール感の大きな曲も誕生するので、バンドの成長とも取れる変化でしょう。

そして最新作はまた昔の荒々しさも取り戻しつつ、新たなアプローチを試みてます。今後の歩みにもとても興味がもてますね。

 


まあ、一つ言えるのは、どの作品もロックンロールで最高にかっこいいということですね!

 


みんなでフーファイターズを楽しみましょう

 

folkloreという最高のアルバム

復活記念ということで、立て続けに投稿しています。

今回は、テイラースウィフトのfolklore というアルバムについて語りたい。

 

この作品、ものすごく好きなんです。

 

コロナ禍の2020年の半ばごろ、サプライズで発表となった作品です。

テイラースウィフトのアメリカンダンスポップという感じの音は鳴りを潜め、ノスタルジックで物静かなサウンドのバラードが中心のアルバムとなっています。

アルバム全体を通して貫かれるなんとなく寂しいけど、多幸感のあるなんとも言えない雰囲気がたまりません。

この人がとんでもなく素晴らしいソングライターなのだと改めて感じさせられます。

テイラースウィフトにポップで大衆的なイメージをもってるコアなリスナー層にも是非聴いてもらいたい作品です。

フーファイが新作を出したぞ

2021/02/05

フーファイターズが久しぶりの新作を出しました!

タイトルは"Medicine at midnight"

とてもいい作品でした!!

 

フーファイターズの音楽の特徴は、やはりフロントマンのデイブグロールの力強いボーカルとヘヴィでラウドでストレートなギターロックだと思います!

今回の作品はそんな彼らのよさが改めて感じられる瞬間がたくさんあります!

①making a fireのコーラスや、②shame shame⑤medicine at midnightでのリズムなど、これまでとは少し異なるアプローチの曲も入っていますが、全体を通して感じられる生々しさと疾走感は、ひさしぶりにフーファイターズ!!を感じられるものだと思います。

個人的に③cloudspotterや⑦no son of mineがフーファイロック全開でたまりません。

 

これまでフーファイを聞いてこなかった方も、フーファイのロックンロールのスピリットをストレートに感じられるハードなサウンドを味わってみたい方は是非聴いてみてください!!


ちなみに、この作品でフーファイターズの他のアルバムも聞いてみたいと感じた方のために、後日フーファイターズのその他のアルバムについても解説させてもらおうと思います!

 

それでは。

読んでくださって、ありがとうございました

 

復活

たくさんいいアルバムやアーティストを共有していきたい!そんな気持ちで記事を書いていきたいです。

批判はせず、いいとこを見つけて書いていく。そんな人物になりたいですねえ。

 

もともと60'sや70'sの洋楽ロックが専門なんですが、ここ数年、ロックに限らず、あらゆるジャンルの音楽に触れるようにしています。

食わず嫌いしてた音楽も聴いてみると意外とよかったりして、新たな扉が開けるのはとても楽しいものですね。

そして、ジャンルのみならず、最近のロック、ポップスについても、食わず嫌いしてるところがありました。

というのも、私が最も詳しく聴いてきた時代のロックからすると、現代のロックは時代的にも盛り上がりに欠ける上、昔のようなロック特有の悪魔的なグルーブが欠けていると感じていたのです。

実際、あの頃のグルーブがなくなっている部分もあるとは思います。

しかし、その一方で、昔なかった、他のジャンルと一体化するようなロックや、電子音楽と融合した独自のサウンドを持ったバンドなどは、昔からは考えられなかった進歩とも言えます。

あとは好みの問題ですが、今には今のよさがあります。

昔のよかった音楽をもちろん愛し続けながら、新しく生まれてくるものと真摯に触れていきたいと思っています。

結局自分が音楽聴いてて幸せだからそうしたいです。

そして、いいと思ったものは興味のある他の人にも共有できたらこの上ない幸せです。